総本家めはりや

郷土料理、南紀新宮名物のめはり寿司|総本家めはりや

商品カテゴリ

コンテンツ

メール会員登録

 

HOME»  めはり寿司の作り方

めはり寿司の作り方

紀州名物のめはり寿司を作ろう

紀州名物のめはり寿司を作ろう

 

① めはり漬けの軸部分を切り取り、葉の部分で包みます。1枚で2個から3個包めます。
② 切り取った軸部分を、細かく刻んで、特製のタレにつけたものをおにぎりの具に入れる。
③ 軽くにぎって形を整える。めはり寿司は普通の俵型のおにぎりより少し大きめくらいで!
④ めはり漬けの葉っぱを丁寧に広げながら、おにぎりの端の方から全体をまきこみます。
⑤ 手に少し特製タレをつけながら、全体をもう一度軽く握って形を整えます。
⑥ 葉っぱにくるまれた、少し大きめのめはり寿司のできあがり!大きい口で目をはって食べること!

 

分からない点は動画で確認してください

 

めはり漬け